ABOUT USジャパンヴェロについて

私たちはを推進する欧州サイクリスト連盟(the European Cyclists’ Federation, ECF)と
独占契約を結びました。

EuroVeloロードマップ

は9万3000キロの
サイクリングルートネットワーク

JapanVeloロードマップ

私たちは日本版
を構築していきます

MISSION私たちが目指すこと

認定ルート情報の国内外への発信を通じ、サイクリスト誘致、地方創生への貢献を推進し
海外からのサイクリスト誘致の促進と共に、国内のサイクリストにとっても安全で快適な走行環境をつくっていくことを目指します。

ROLESジャパンヴェロの事業と役割

公認インスペクターが各ルートをITアプリを使用し、実走しながら調査していきます

各ルートをネットワークしやすいように共通のJapanVelo統一基準で調査・評価する。

公認インスペクターが各ルートをITアプリを使用し、実走しながら調査していきます。

これまであまり知られていなかったサイクリングルートにもスポットライトを当てていきます。

長距離旅行者を考慮して自治体様のご意見を調整し地元での消費につながるように各ルートのネットワーク案を作成する。

これまであまり知られていなかったルートにもスポットライトを当てていきます。

障がい者にも配慮したサイクリングルートを認可していきます。

アスリートだけでなく、老若男女、一般サイクリスト、障がい者にも配慮したルートを認可していきます。

e-Bikeの普及により、e-Bike関連情報もルート品質に反映していきます。

オーバーツーリズムを解決していきます。

オーバーツーリズムを避ける
ルート設計上の工夫をする。

一部の地域に人気が集中してしまい、観光地で問題になっているオーバーツーリズムを解決していきます。

全国をつないだサイクルルートを、評価結果に基づき、JapanVeloサイクリングルートを認定していきます。

全国をつないだルートを、皆様のご希望に応じ調査し、評価結果に基づき、ルートを認定していきます。

日本各地に点在しているサイクリングルートをつないでいきます。

サイクリングの出発地から目的地まで
最適で快適なルートプランを提供していきます

MOVIEジャパンヴェロご紹介動画

PROCESSジャパンヴェロのルート評価プロセス

1:事前調査 2:公認インスペクターによる調査 3:本部による評価 4:評価・調査依頼者に対する報告 5:JapanVelo認定
  1. 事前調査
  2. 公認インスペクターによる調査
  3. 本部による評価
  4. 評価・調査依頼者に対する報告
  5. 認定

調査の目的を明確化

データの収集(公認インスペクター)

  • アプリを使用し実走確認
  • 既存の情報による調査

収集したデータ分析

  • 本部にてExcel、QGIS、他を使用し作業

報告

  • ルート調査・評価報告、アクションプラン

オプション:JapanVelo認証

CONTACTジャパンヴェロと一緒に
サイクルルートネットワークを作りませんか?

JapnaVeloルート評価をするインスペクターを養成する「第一回研修会」を募集します。

EuroVelo公認インスペクターと共にJapnaVeloルート公認インスペクターがご希望のサイクリングルートを評価致します。